インテリア!?風水にも!?沖縄で出会ったシーサー 5選

旅行

沖縄に旅行に行った際に、たくさんのシーサーに出会いました。

出会ったシーサーの中で「これは是非、家に置いてみたい!」と思ったシーサーをランキングで紹介します!!

スポンサーリンク

「シーサー」とは?

あなたは、そもそも「シーサー」とは何の為に置いてあるのかご存知でしょうか?

「守り神?」「魔除け?」とかそんな言葉が思い浮かぶかもしれません。

また「可愛いから!」「良く庭に犬の置物があるけど、それの沖縄版?」なんて言っていた僕の友人もいました…(笑)

「シーサー」について、Wikipediaではこんな風に書かれていました。

シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣像。建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられる。家や人、村に災害をもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持ち、屋根の上に設置されることが多いとされる。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC

やっぱりあなたも思ったかもしれませんが、「魔除け」として置かれている感じですね。

また沖縄好きの方だったらご存じかもしれませんが、「シーサー」って2体がセットになって置かれていたり、売られていたりすることが多いですよね?

こんな感じで「シーサー」は2体セットが基本。

何で2対がセットになって置かれているのでしょうか?こちらの説明もWikipediaでは、このように書かれていました。

一体で置かれることも、仏教の影響か阿吽像一対で置かれることもあるが、単体よりも一対で置かれることの方が多いとも言われる。阿吽の違いにより雌雄の別があり、各々役割があるという。一般的に口の開いたシーサーが雄で向かって右側に置き、福を招き入れ、口を閉じたシーサーが雌で左側に置き、あらゆる災難を家に入れないとされているが、口の開け閉めによる雄雌の区別には議論があるという

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC

このように諸説はあるみたいですが、一般的な通説では「雄」は口を開いていて悪霊などに噛み付き追い払う「魔除け」の役割。

「雌」は口を閉じていて幸福を呼び込み、今ある幸せを逃がさない「招き猫」的な役割を果たしてくれるみたいですね。(この部分の解釈はWikipediaでも逆になっているので色んな説があるみたいですが)

「シーサー」は風水的にもおすすめ!?

そんな「魔除け」の働きをしてくれる「シーサー」なので、風水的な意味でも家に置くことはおすすめみたいです。

置く場所に関しては、家を「邪気」から守るために置くことが大事なので、

  1. 玄関前
  2. ベランダ
  3. 道路側

こんな場所に置くのが良いとされています。

おすすめ「シーサー」 トップ5

それでは、僕が沖縄で出会った「シーサー」の中で、「これは是非、家に置いてみたい!!」思った「シーサー」達を主観100%(笑)でご紹介していきます!

第5位 琉球石灰岩の「シーサー」

こちらは「琉球石灰岩」で出来ている「シーサー」の置物です!

う~ん、この何とも言えないとぼけた表情が可愛いですね。

沖縄の「やむちん通り」にあるお店で出会いました。

「琉球石灰岩」は「パワーストーン」としても人気なので、風水的にもとってもおすすめです。

また「石灰岩」は吸水性にも優れているので、お気に入りの香水を垂らしてみたり、アロマディフィーザーとしてアロマオイルを垂らしてみたりと「香りのインテリア」として置くことも出来ます!

その場合は、約1か月くらいは香りの持続効果があると言われています。

第4位 小さい「シーサー」達

新しい置物を置く場合、置き場所を考えたり、作ったりしないといけない事がストレスになり躊躇してしまう事ってあなたには良くありませんか?

僕は良くあります。(笑)めんどくさくなっちゃうんですよね…

そんな時には、こんな小さい「シーサー」がおすすめ。

写真だとわかりづらいですが、それぞれが10円玉くらいのサイズなので置き場所などを作る必要なし!!

真ん中のは「箸置き」でしょうかね?こちらも「やむちん通り」で発見!

第3位 中華風「シーサー」

こちらは那覇市にある中国式庭園「福州円」で出会った「シーサー」(たぶん)です。

正直「シーサー」なのかどうかは定かではないので、僕が勝手に中華風「シーサー」と思っているだけですが…

この無邪気な表情が何とも神々しくて、ご利益がありそうな感じが好きです。

ここからは置物をいうよりも外に置くような大きいタイプになります。

第2位 ファンキー(!?)系 「シーサー」

こちらは最近良く見かける系の「シーサー」かもしれませんが、何かとても癒されたので堂々の第2位です!!

本部町にある「備瀬のフクギ並木道」にある飲食店の前で出会いました!

おそらくとても歩き疲れていたので、このニコニコお目々に癒されたんでしょうね(笑)。

この時期はちょうどハロウィンの時期だったので、「シーサー」もハロウィン仕様になってましたね。

きっとクリスマスはサンタ帽といった感じで季節に合わせてこのお店の季節感の演出に大活躍しているのでしょう。違う時期にまた会える時が楽しみですね!

第1位 ……

そして、栄えある第1位は……

世界文化遺産でもある「斎場御嶽」の入り口である「南城市地域物産館」近くの飲食店の前で出会った「シーサー」!!

こ、これは…!?

もう、何と言っていいのやら……抜群の存在感であり「最強」って感じですね。

悪霊とかビビらせる効果が高そうで、これぞ「魔除け」といった風格です!

こちらは横からのアングルです!好きすぎて横からも写真とってしまいました(笑)

何かよく見ると顔と身体のバランスがおかしな事になっていますね!?

腕だけ筋トレしすぎた人ってたまに見ますが、そんな感じですかね。

誰が何と言おうと「シーサー」の一番大事な役割である(?)「魔除け」の働きを存分しているであろう、この「シーサー」が堂々の第1位です!!

僕もいつの日か家の前にこの「シーサー」を置いてみたい。(広い家があればですけどね…)

いかがでしたでしょうか?

沖縄には、こんな感じで色んなタイプの「シーサー」に出会えます。

あなたのお気に入りの「シーサー」も是非見つかるハズなので探してみてはいかがでしょうか?

お気に入りの「シーサー」が見つかったあなたは、インテリアにするのもおすすめです!!是非家に飾ってみてくださいね!

旅行
スポンサーリンク
たっくをフォローする
スポンサーリンク
たっくのブログ

コメント